地方の価値を
地方が自ら創造する
Voiceだから私は、徳島で究める。

坂東 武さん

  • 社会基盤システムプログラム
  • 社会人博士
2024.11
徳島大学大学院への進学、そのワケは

本学修士課程修了後46年、建設コンサルタントに勤務し現在自営です。この間に実感した地方都市のインフラ整備の遅滞と活力低下、計画系エンジニアの不足とキャリ形成の困難性などの問題、課題に対して、自分なりに取り組むこととしました。かつて恩師からD論作成を、また同僚から起業のお誘いを、それぞれ本業多忙でお断りしました。あれから30数年が経ち、遅くなりましたが有言実行、そして人生100年時代の率先垂範の責務のような思いもあります。

研究とキャリア、私の描く未来

地方都市の活力と社会資本整備の関係性を探求することで自身の能力アップを図ります。この過程で、建設コンサルタント業や計画系エンジニアの活躍の場を探求、整理することができます。地方都市の創成は、地域を熟知した地域のエンジニア自らが新たな価値を創出することが望ましいと思っています。そのために、エンジニアが相互研鑽できるプラットホームづくりから、グランドデザイン、グランドワークスへ実践し、都市のホームドクター、地方創成のインストラクターを目指しています。

地方の価値を、
地方が自ら創造するための
リーダーたれ
大学院を目指す方へ、メッセージ

会人の方、勤務先の諸事情等で、進学のハードルは低くありません。私は、過去に本業多忙を事由に断念したことがあります。当時、その選択は間違っていなかったと思いますが、私は機会を逃して、70歳になってしまいました。チャンスは何度もないので、入学をお勧めします。最先端技術をはじめ、仕事や社会を俯瞰できる絶好の機会となることでしょう。

高齢の方や自営の方、リスキリングの最高峰の大学院で切磋琢磨して一生現役を通しませんか。

7つの学位プログラム 社会基盤システムプログラム

誰かに必要と思ってもらえる
未来のために
佐藤 晴紀さん
  • 電気電子物理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
多文化共生まちづくりに必要な
アカデミックスキルを身につける
長田 有加里さん
  • 社会基盤システムプログラム
  • 社会人博士
2024.11
詳細をみる
先駆的研究で
トレンドセッターになる
Jonathan Cuevasさん
  • 光科学系プログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
研究を通して
自己成長を図る
原口 毅之さん
  • 電気電子物理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
専門家との連携と
充実した支援体制に惹かれて
斎藤 健伸さん
  • 知能情報・数理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
地方の価値を
地方が自ら創造する
坂東 武さん
  • 社会基盤システムプログラム
  • 社会人博士
2024.11
詳細をみる
バングラデシュの
農業発展に貢献する
MD MAJIDUL ISLAMさん
  • 生物資源学系プログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
国際的な研究環境で
新たな発見を追求する
尾上 知也さん
  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
研究の楽しさを追求し
社会に貢献できる人になる
政岡 翔さん
  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
尊敬する教授と
優れた研究環境に惹かれて
Lim Wen Chinagさん
  • 機械科学系プログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
産学官連携による
実践的な研究環境がある
Arzu Durjoyさん
  • 社会基盤システムプログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
世界を変える、
その一歩を踏み出す
前川 泰輝さん
  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる

TOP