国際的な研究環境で
新たな発見を追求する
Voiceだから私は、徳島で究める。

尾上 知也さん

  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
徳島大学大学院への進学、そのワケは

徳島大学大学院に進学しようと思った理由は、研究室の自由な環境で自分の好きな研究に専念できるからです。また、学部時代から海外の大学と共同研究を行う機会があり、この国際的な研究環境を引き続き活用したいと考えました。徳島大学は、幅広い分野での研究を支援しており、国際的なネットワークを活かして最先端の研究が可能です。この環境で、自分の専門分野をさらに深め、新たな発見を追求したいと思いました。

研究とキャリア、私の描く未来

私は、蛍光体と呼ばれる特定の波長の光やエネルギーを吸収し、可視光域の光を放出する材料の開発に取り組んでいます。また、放出されたさまざまな光を構造体を用いて制御する研究も行っています。将来的には、この研究を生かして企業で新しい光材料の開発に携わりたいと考えています。特に、照明やディスプレイ技術、バイオイメージングなど、幅広い分野での応用を目指し、社会に貢献することを目標としています。

国際的なつながりの中で
自由な環境で
自分の好きな研究を
大学院を目指す方へ、メッセージ

大学院での生活は、自分の興味を深く追求できる貴重な時間です。失敗を恐れず、新しいことに挑戦し続けることができます。私の周りには、自由な研究環境と国際的なネットワークが整っており、多様なバックグラウンドを持つ仲間と切磋琢磨できる素晴らしい環境があります。互いに刺激し合い、知識を広げ、自分の可能性を最大限に引き出してください。

7つの学位プログラム 化学生命工学系プログラム

誰かに必要と思ってもらえる
未来のために
佐藤 晴紀さん
  • 電気電子物理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
多文化共生まちづくりに必要な
アカデミックスキルを身につける
長田 有加里さん
  • 社会基盤システムプログラム
  • 社会人博士
2024.11
詳細をみる
先駆的研究で
トレンドセッターになる
Jonathan Cuevasさん
  • 光科学系プログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
研究を通して
自己成長を図る
原口 毅之さん
  • 電気電子物理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
専門家との連携と
充実した支援体制に惹かれて
斎藤 健伸さん
  • 知能情報・数理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
地方の価値を
地方が自ら創造する
坂東 武さん
  • 社会基盤システムプログラム
  • 社会人博士
2024.11
詳細をみる
バングラデシュの
農業発展に貢献する
MD MAJIDUL ISLAMさん
  • 生物資源学系プログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
国際的な研究環境で
新たな発見を追求する
尾上 知也さん
  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
研究の楽しさを追求し
社会に貢献できる人になる
政岡 翔さん
  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
尊敬する教授と
優れた研究環境に惹かれて
Lim Wen Chinagさん
  • 機械科学系プログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
産学官連携による
実践的な研究環境がある
Arzu Durjoyさん
  • 社会基盤システムプログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
世界を変える、
その一歩を踏み出す
前川 泰輝さん
  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる

TOP