誰かに必要と思ってもらえる
未来のために
Voiceだから私は、徳島で究める。

佐藤 晴紀さん

  • 電気電子物理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
徳島大学大学院への進学、そのワケは

私は、「研究することを生活の中の一つの楽しみ」と捉えています。学部や修士課程での研究生活で、これまで明らかになっていない事象や誰かが必要と思える技術などを解決・普及することに難しさを感じながらも、自ら研究課題の糸口を探ったりして、新たな事象を発見した際に得られる「大きな喜び」や「達成感」からやりがいを感じました。私の中で、研究生活で得られる感情が趣味に没頭している時の感情と同じであることに気づき、研究者への憧れを抱くようになったため、進学しました。

研究とキャリア、私の描く未来

私は、光による分子の量子状態を利用する量子技術を用いて、物理や化学、創薬などの分野で使用されるNMRや医療の現場で使用されるMRIの測定感度を高感度化させる研究をしています。

 将来は、研究者としてこれまでの研究生活で得た経験などを活かし、社会へ貢献していきたいです。多くの研究者と関わり、日々新しい分野や技術に触れられることを楽しみにしていきたいです。

大学院で
情報や考え方の
アップデートを
大学院を目指す方へ、メッセージ

大学院では、何かを成し遂げるために自由にチャレンジすることができます。得られる経験や研究能力は将来の自分のために役立つものとなります。また、日々の研究だけではなく、学会に参加したり、共同研究を任せられたりする上で様々な研究者とコミュニケーションを取ることも一つの楽しみです。徳島大学には、奨学金や研究費が配分されるプログラムもあり、生活に支障を来すこともなく、研究環境も学部や修士課程のときに比べてより良いものにできることも非常に魅力的ですので、楽しい大学院生活を送ってほしいと思っています。

7つの学位プログラム 科学生命工学系プログラム

誰かに必要と思ってもらえる
未来のために
佐藤 晴紀さん
  • 電気電子物理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
多文化共生まちづくりに必要な
アカデミックスキルを身につける
長田 有加里さん
  • 社会基盤システムプログラム
  • 社会人博士
2024.11
詳細をみる
先駆的研究で
トレンドセッターになる
Jonathan Cuevasさん
  • 光科学系プログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
研究を通して
自己成長を図る
原口 毅之さん
  • 電気電子物理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
専門家との連携と
充実した支援体制に惹かれて
斎藤 健伸さん
  • 知能情報・数理科学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
地方の価値を
地方が自ら創造する
坂東 武さん
  • 社会基盤システムプログラム
  • 社会人博士
2024.11
詳細をみる
バングラデシュの
農業発展に貢献する
MD MAJIDUL ISLAMさん
  • 生物資源学系プログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
国際的な研究環境で
新たな発見を追求する
尾上 知也さん
  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
研究の楽しさを追求し
社会に貢献できる人になる
政岡 翔さん
  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる
尊敬する教授と
優れた研究環境に惹かれて
Lim Wen Chinagさん
  • 機械科学系プログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
産学官連携による
実践的な研究環境がある
Arzu Durjoyさん
  • 社会基盤システムプログラム
  • 留学生
2024.11
詳細をみる
世界を変える、
その一歩を踏み出す
前川 泰輝さん
  • 化学生命工学系プログラム
  • 博士後期課程
2024.11
詳細をみる

TOP